まんが王国の強みやメリットを知りたい。
利用者の評価や感想は?
本記事では、まんが王国のメリット・デメリットについて紹介します。
実際にサイトを利用している自分の感想もまとめました。

個人的にまんが王国はおすすめのサイトです。
本記事の内容
- まんが王国について
- 会員登録のメリット・デメリット
- まんが王国のメリット・デメリット
- 実際に利用した感想
以上の内容について順に解説していきます。
まんが王国について


運営会社 | 株式会社ビーグリー |
会員数 | 750万人突破 |
作品数 | 20万冊以上 |
無料漫画 | 3000冊以上 |
特典・強み | 毎日最大50%還元 期間限定最大80%還元 クーポン配布が多い 月額コース登録で特典多数 お得なイベント・セール |
まんが王国の強みについて
まんが王国の1番の強みは、毎日漫画を安く読めるところです。
漫画をお得に読めるサイトは多く、初回特典など割引クーポンを獲得できるサイトやセール・キャンペーンで書籍購入時に30~50%還元されるサイトもあります。



他サイトにしかない強みやお得な特典があるのも事実。
しかしまんが王国のように、継続して毎日質の高いサービスを利用できるサイトは少ないです。
まんが王国のように毎日クーポンを獲得できたり最大50%の還元サービスを利用できたり、常にお得に利用できるサイトは少ない。
実際毎日クーポンを獲得できるサイトは少ないですし、獲得できたとしても漫画以外の作品が対象となるケースがあります。
サイトによってお得な特典・サービスは色々ありますが、初回限定や期間限定というものが多い。限定でもお得になるのは嬉しいですが、日頃からお得に利用できるというのが重要になると思います。
サイトを継続して利用するなら、毎日漫画を安く読めるまんが王国が最もお得です。


会員登録のメリット・デメリット


まんが王国、会員登録のメリット・デメリットについて紹介します。
ちなみに、まんが王国の会員登録は無料。読み放題サービスへの登録は有料となります。
会員登録のメリット
- 無料で読める作品が増える
- 無料でポイントを獲得できる
- クーポンなどお得な特典を獲得できる
非会員の人でもサイトを利用できます。ただ非会員だと、無料作品を1冊読むことぐらいしかできません。



まんが王国に登録すると、無料で読める作品が増えます。
無料公開作品の2巻以降を読むには、まんが王国への登録が必要。
またポイントの獲得やサイトのお得なサービスは、会員が利用できる登録者限定の特典です。
会員登録のデメリット
- ログイン情報の入力が必要
- クレジットカードなどの情報が必要
会員登録のデメリットは、ログイン情報(メールアドレスなど)の入力や決済方法(クレジットカードなど)の入力が必要となる点でしょうか。
今までにそういったトラブルはないので問題はないと思いますが、個人情報の入力が必要となる以上、安全なサイトでも情報流出のリスクがあります。


まんが王国のメリット・デメリット


まんが王国のメリット・デメリットをまとめました。項目ごとに詳しく紹介していきます。
メリット
- 無料+試し読みが豊富
- クーポン配布が多い
- ポイント還元率が高い
- 月額コースがお得
- 期間限定セール・キャンペーンが充実
- 継続しての利用がお得
無料+試し読みが豊富


まんが王国は、漫画の無料作品や試し読み作品が豊富な電子書籍サイトです。
常時3000作品以上を無料で読むことができ、「じっくり試し読み」では対象作品の試し読みページが増量します。
試し読みでは20ページ前後しか読めない作品をまんが王国では50~100ページ読むことができました。



購入前に多くの作品を無料で読むことができます。
クーポン配布が多い


- おみふり毎日2回30%OFF
- 毎日更新対象作品30%OFF5枚
- 定期的なクーポン配布など
おみふりなど、まんが王国はクーポンの配布が多く、毎日漫画を安く購入することができます。
実際に複数のサイトを利用していますが、クーポンの獲得頻度に関してはまんが王国が圧倒的!
クーポン獲得に合わせて毎日数冊ずつ購入すれば、全作品にクーポンを使用することも可能です。



自分が購入した作品(約250冊)ほぼ全てにクーポンを使用できました。


ポイント還元率が高い


毎日最大50%還元!お得感No.1と表記があるように、まんが王国はポイント還元率が高いです。
最大50%還元率の内訳は、ポイント購入時最大30%還元・ポイント使用時最大20%還元となります。
特にポイント購入時の還元率・最大30%は、他サイトと比較してもかなり高くなっており、多くのボーナスを獲得できます。



ポイントはまとめて購入するのがお得!
最大50%の還元ボーナスを獲得するには、多くの金額やポイントを使用する必要があります。
ポイント購入時には、最大30%還元。ポイント使用時の還元率は最大20%。ポイントや漫画のまとめ買いがお得サービスです。
ポイントの料金や支払い・購入方法については、次の記事で解説しています。


月額コースがお得
特典1 | ポイントバッククーポン |
特典2 | 50%OFFクーポン |
特典3 | 来店ポイントが2倍 |
特典4 | 月額コース継続ボーナス |
特典5 | 月額コース登録者限定キャンペーン実施 |
まんが王国を利用する際には、月額コースに登録しましょう!
またクーポンや継続ボーナスなど、登録者限定のお得な特典を利用できます。
1100円のコースから特典を利用でき、安い金額のコースでも還元率が高く、多くのボーナスを獲得可能!
月額コースで獲得できるポイントをメインに運用するのがおすすめです。



自分は2200円のコースを利用しています。
月額コースは、支払い方法を選択・変更することができません。
携帯電話認証で登録すると携帯キャリア決済、それ以外の方法で登録した場合はクレジットカード決済。登録方法によって支払い方法が決まっています。
また決済方法によって還元率が変化するので注意してください。クレジットカード決済の方が還元率が高いです。
おすすめのコースや登録方法など、月額コースについては次の記事で解説しています。


期間限定セール・キャンペーンが充実


まんが王国では、割引セールや日替わりの特典など様々なキャンペーンを実施しています。
特に注目すべきなのが、月に数回程度開催されているお得爆発DAY。
通常最大50%の還元サービスが、キャンペーン期間中は最大80%と還元率が大幅アップします。
最大80%還元率の内訳は、ポイント購入最大60%還元+ポイント使用最大20%還元。
ポイント購入時の還元率が2倍!最大18000ptの還元ボーナスを獲得できます。
月に1~3回程度しか開催されませんが、この期間に合わせてポイントを購入するのがおすすめです。



キャンペーン期間中にポイントの購入を行いましょう!
お得爆発DAYについては、次の記事で解説しています。


継続しての利用がお得
- クーポンの配布が多い
- 還元率が高く、多くのボーナスを獲得可能
- 特典が豊富な月額コース
- セールやキャンペーンが充実
まんが王国は、クーポンやポイント還元など毎日漫画を安く読める継続利用がお得な電子書籍サイトです。
クーポンで漫画を数冊ずつ購入したり、ポイント還元サービスでまとめ買いしたり、用途に応じてサービスを使い分けることができます。
毎日継続して漫画を安く読みたいと言う人には、まんが王国が最もおすすめです。
次の記事で、まんが王国をお得に利用する方法について解説しています。


デメリット
- 作品数が少なく漫画のみの取り扱い
- まとまった金額が必要
- アプリは閲覧専用
- ポイントに有効期限がある
- クーポン使用不可の作品がある
- アカウント共有は非推奨
作品数が少なく漫画のみの取り扱い
まんが王国は、漫画に特化した電子書籍サイトです。
漫画のみを取り扱っているため、小説など漫画以外の作品を読むことはできません。
作品数は20万冊と少なく、他サイトと比較すると品揃えが悪く感じてしまいます。



一迅社の作品が少なかったです。
まとまった金額が必要
還元率が高いまんが王国ですが、より多くの還元ボーナスを獲得するには、まとまった金額が必要になります。



お得にポイントを獲得するには、11000円以上の料金が必要。
また月額コースは、比較的安い金額でも還元率が高いですが、毎月の支払いが発生します。
まんが王国をお得に利用するには、ポイントをまとめ買いする必要があり、必然的に利用料金も高くなってしまいます。
アプリは閲覧専用
まんが王国のアプリは閲覧専用となります。
ポイントや漫画の購入・作品の検索などの一般的な機能もアプリでは利用できません。
実際にアプリが使いづらいという評判や口コミが多かったです。
アプリは閲覧専用であることを前提に利用するようにしましょう!



公式サイトをを利用しています。
アプリを使うのは、ダウンロードの使用のみ。
アプリの機能や使い方については、次の記事を参考にしてください。


ポイントに有効期限がある
ポイントの有効期限には注意しましょう!料金を支払い購入したポイントも同様です。
ポイントの有効期限は、付与された日が属する月の5ヶ月後に当たる月の月末まで(約5~6ヶ月)となります。



1月に購入した場合は6月の末日まで
有効期限に関しては、他の電子書籍サイトも同じ。期限を過ぎると失効してしまいます。
クーポンを使用できない作品がある
クーポンの配布が多いまんが王国ですが、クーポンが使用できない作品があります。
クーポンの種類によって変化しますが、最新巻や最終巻には使用できない場合が多いです。これはまんが王国に限らず、他のサイトでも同じです。
ただまんが王国では、セール中の割引作品にクーポンを使用することができません。


これはまんが王国だけ。他サイトでは、セール作品にもクーポンを使用できたはずです。



この点に関しては納得いきませんね。
アカウント共有は非推奨
電子書籍サービスの中には、アカウント共有、複数端末で同時に利用できるサイトがあります。
まんが王国では同時に最大5台まで利用することはできますが、公式からの明言はなく非公開。



アカウントの共有は非推奨と思われます。
IDとパスワードを共有すれば誰でもサイトにログインできますが、これは公式のサポート対象外。制限やデメリットが多いのでおすすめできません。
家族と共有してサイトを利用したい人は、まんが王国以外のサイトを利用しましょう。
メリット・デメリットまとめ
メリット・デメリット | 自分の感想 |
---|---|
無料+試し読みが豊富 | 特に試し読みが充実しています。 無料作品は他サイトも多い。 |
クーポン配布が多い | 毎日クーポンを獲得できます。 他サイトよりも圧倒的に多い。 |
ポイント還元率が高い | 特にポイント購入時の還元率が高い。 |
月額コースがお得 | おすすめ!1100~3300のコースがよさそう。 |
セール・キャンペーンが充実 | 注目はお得爆発DAY、この期間にptを購入。 |
継続しての利用がお得 | 毎日漫画を安く読める。漫画好きにおすすめ。 |
作品数が少ない 漫画のみの取り扱い | 読みたい作品がないのは不便。 自分は漫画目的で利用。 |
まとまった金額が必要 | お得に利用するには、まとめ買いが必須。 |
アプリは閲覧専用 | 確かにアプリは使いにくく読めるだけでした。 アプリではなく公式サイトを使っています。 |
ポイント有効期限に注意 | ポイントの失効に注意!実際に失効したことはない。 |
クーポンを使用できない | 最新巻や最終巻に使えない他サイトも同じ。 セール作品に使えないのは… |
共有できない | 共有できるサイトも多いようです。 自分は利用しないので気にしてませんでした。 |
各項目に対し自分の感想・コメントを簡単にまとめてみました。
漫画目的で電子書籍を利用している自分には、特にまんが王国と相性が良いように感じています。
デメリットもいくつかありますが、自分は大きな不満なくサイトを利用できています。
実際にまんが王国を利用した感想


自分は複数の電子書籍サイトに登録しています。メインサイトとして利用しているのはまんが王国です。
メリットやデメリットで紹介した内容に被る部分はありますが、実際にサイトを利用した感想を紹介したいと思います。
まんが王国の感想・レビュー
- とにかくお得!
- 漫画をよく読む人におすすめ
- 読みたい作品が無いのは不便
まんが王国はとにかくお得!クーポンやポイント還元、セール・キャンペーンなど様々な特典・サービスを利用できます。
毎日お得な特典を利用でき漫画を安く読めるので、漫画をよく読む人におすすめです。
特に不満はないのですが、マイナス面も紹介するなら、読みたい作品を取り扱っていない場合があります。
作品数が少ないため取り扱っていない作品も多く、読みたい作品を読めないのは不便でした。
自分がまんが王国をおすすめする理由
これから電子書籍を利用したい人に向けて、自分はまんが王国をおすすめします。
おすすめする理由は、まんが王国が最もお得なサイトだと感じたからです。
- おみふりなど毎日クーポンを獲得可能
- 毎日最大50%ポイント還元
- お得爆発DAY・最大80%還元
クーポンで毎日安く漫画を読むことができ、ポイント購入・使用時の還元サービスで多くのボーナスを獲得することも可能。
ポイント購入時の還元率最大30%とかなり高く、さらにキャンペーン期間中なら還元率が2倍の最大60%!最大18000ptのボーナスを獲得できます。
このようにまんが王国を利用すれば、毎日漫画を安くお得に読むことができますよ。


まとめ


まんが王国のメリット・デメリット、実際にサイトを利用した感想について紹介しました。
改めてまんが王国のメリットをまとめます。
- 無料+試し読みが豊富
- クーポン配布が多い
- ポイント還元率が高い
- 月額コースがお得
- 期間限定セール・キャンペーンが充実
- 継続しての利用がお得
まんが王国は毎日漫画を安く読める継続しての利用が最もお得な電子書籍サイト。漫画をよく読む人におすすめなので、ぜひ利用してみてください。
まんが王国公式サイトはこちら

